口腔内スキャナー|とりうみ歯科医院|姶良市蒲生町の歯医者

予約制_アイコン
〒899-5304 鹿児島県姶良市蒲生町下久徳776-1
0995-73-6262
    WEB予約(初診の方)    インスタグラム
ヘッダー画像

ブログ

口腔内スキャナー|とりうみ歯科医院|姶良市蒲生町の歯医者

口腔内スキャナー

Pocket

こちらは口腔内スキャナーという機器です。近年、あらゆる分野でデジタル化が進んでおり、歯科においても以前からデジタル技術は進歩してきています。昨年、この口腔内スキャナーを取り入れました。これは、お口の中の状態を専用のカメラで撮影し、3Dデータとして画像にする機械です。

どのような場面で使用しているかですが、これまで被せ物(銀歯など)などを製作する場合には印象材と呼ばれる粘土のようなものをお口の中に入れてそれを固めることで型取りを行っていました。歯科に通っていらっしゃる方は、お口の中全体を冷たい印象材を用いた型取りを経験されたことがあるのではないでしょうか。この方法は、うまく行うことができれば精密でキレイな被せ物などを製作することができます。しかし、お口の中の印象材が喉に流れてしまい苦しい思いをしたり、お口周りに印象材がついてしまったり、印象材や模型を製作する際の材料が多くなってしまたりとデメリットもありました。この口腔内スキャナーでは、それらのデメリットを改善することができます。機器は少し大きめですが、印象材による型取りほど苦しい思いはなく、お口周りが汚れることもありません。一部分であれば、1〜2分ほどの短時間で型取り作業が終了します。この口腔内スキャナーを用いた型取り(撮影)は、まだすべての被せ物などの製作過程で使用できるわけではありませんが、当院では被せ物のやり直しの術前状態を口腔内スキャナーで撮影し、現在の状態と術後のイメージを歯科医師・患者さん・歯科衛生士・歯科技工士と共有するために用いたり、インプラントのシミュレーションのために用いたりしています。インプラントにおいては、CT撮影(歯や顎の骨の状態を三次元的に把握できるレントゲン写真)を必ず行っておりますが、そのCT画像と口腔内スキャナーで撮影した3D画像を用いることで、術前シミュレーションが確実に行うことができ、手術の際にインプラントを適切な位置に配置するためのガイドと呼ばれるマウスピースもスムーズに製作することができます。

当院では、初診時に口腔内写真を撮影させていただいておりますが、口腔内スキャナーで撮影したものは3D画像として見ることができます。3D画像なので様々な角度から現在のお口の中の状態を把握することができます。上下すべての歯を撮影するとなると、撮影に2〜5分ほどかかりますが、その場で見ることができます。

ご自身のお口の中の状態を見てみたいなどの要望があれば、スタッフまでお声掛けください。