はじめまして、とりうみ歯科医院院長の鳥海 祥郎(とりうみ よしろう)と申します。
この蒲生の土地で歯科医院を開業することとなりました。“家族にしてあげたい治療を提供する”を理念としみなさまの口腔健康に貢献してまいります。
治療だけではなく、予防にも力を入れており、通いたくなる歯科医院を目指しております。お困りのことがありましたら、ご相談ください。
とりうみ歯科医院 院長
鳥海 祥郎
鹿児島県立
蒲生高校近く
セブンイレブン
蒲生高校前店
近く
2025年8月第4週より診療時間の変更をさせていただきます。
日頃より当院に来院していただいている患者様には、ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、ご理解いただけますようお願いいたします。
以下に変更後の診療時間を記載いたします。
診療時間 : 月・火・水・金 9:00 〜 12:30 14:00 〜 18:30
土 9:00 〜 12:30 14:00 〜 17:30
休診日 木・日・祝
木曜日を休診とし、水曜日午後は診療いたします。
8月13日(水)から8月16(土)まで休診となります。
8月12日(火)は15時までの診療となります。
7月24日(木)は院長が不在のため、休診となります。
5月31日(土)は、院長が研修会参加のため休診となります。
当院のフタッフからコロナ感染が複数名確認されました。
つきましては、来院してくださる皆様の安心・安全の確保のため、木曜日まで休診とさせていただきます。
日頃より当院に来院していただいている皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
4月25日金曜日より通常通り診療を再開いたします。
2月10日(月)は休診となります。
12月18日(木)午後は、院内研修のため休診とします。
12月7日(土)午後は院長が不在のため、休診となります。
10月11日(金)、10月12日(土)は院長が不在のため、休診となります。
9月13日(金)の午後は、院内研修のため休診となります。
台風の接近に伴い、8月29日(木)は休診とさせていただきます。
8月30日(金)は通常通り診療予定としておりますが、台風による影響次第となります。休診となる場合には、こちらのホームページの『お知らせ』に掲載いたします。
みなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。
8月13日(火)〜8月15日(木)は休診となります。
7月30日(火)は、院長が研修会参加のため終日休診となります。
6月15日(土)は、院長が研修会参加のため、午前11時までの診療となります。
6月14日(金)午前中は、院内研修のため休診となります。
午後は14時より通常通り診療いたします。
6月1日(土)は、院長不在のため休診とさせていただきます。
5月30日(木)午前は、院内研修のため休診となります。
午後は、通常通り14時から診療いたします。
5月21日(火)の診療は、院長が研修のため休診となります。
4月29日(月)昭和の日 休診
4月30日(火) 通常診療
5月 1日(水) 午前診療
5月 2日(木) 通常診療
5月 3日(金)憲法記念日 休診
5月 4日(土)みどりの日 休診
5月 5日(日)こどもの日 休診
5月 6日(月)振替休日 休診
5月7日(火)からは通常通りの診療となります。
今週、3月14日(木)午前中は、院内研修のため、休診とさせていただきます。
午後は、通常通り14時からの診療となります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
09:00~12:30 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
14:00~18:30 | ● | ● | ● | / | ● | ▲ | / |
休診日:木曜・日曜・祝日
▲…17:30まで
はじめまして、とりうみ歯科医院院長の鳥海 祥郎(とりうみ よしろう)と申します。
この蒲生の土地で歯科医院を開業することとなりました。“家族にしてあげたい治療を提供する”を理念としみなさまの口腔健康に貢献してまいります。
治療だけではなく、予防にも力を入れており、通いたくなる歯科医院を目指しております。お困りのことがありましたら、ご相談ください。
とりうみ歯科医院 院長
鳥海 祥郎
当院の待合室は木目を多く、診療室は白を基調とし診療台のスペースを広くとることで、圧迫感がないよう設計しています。
幅広い年齢層の患者さんのため完全バリアフリー、キッズスペースを完備、絵本やおもちゃをご用意しております。
また歯科医院独特の匂いがしにくいよう、配慮しております。
口腔内の状態は一人ひとり異なるため、必要な検査を的確に行い、診断、治療計画をご提案させていただきます。
患者さんにも自身のお口の状態を把握していただくため、口腔内写真の撮影も行う場合がございます。
治療終了後は、メインテナンス期間となります。口腔内環境を維持していくため、メインテナンスは欠かせません。定期検診を受け、適切なメインテナンスを受けることで、その後の治療介入を減少させることができます。
駐車場は広く、1台1台の間隔も広くとり、駐車場から医院入り口までは段差を設けていません。バイクや自転車で来院される患者さん用に駐輪場も併設しています。
当院は、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っています。
当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードかを健康保険証として利用できます。 患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、
緊急時においては他の医療機関と連携するとともに、医療安全に係る十分な体制を整備しています。