歯並びや噛み合わせの乱れは、見た目だけでなく、虫歯や歯周病、顎関節症、さらには全身の健康にも影響を及ぼします。
矯正治療は、こうした問題を根本から改善し、機能的かつ審美的な歯並びを実現する治療法です。
当院では、「おとなの矯正」「こどもの矯正」のどちらにも対応し、患者さん一人ひとりのライフステージに合わせた治療をご提案しています。
矯正治療
矯正治療

歯並びや噛み合わせの乱れは、見た目だけでなく、虫歯や歯周病、顎関節症、さらには全身の健康にも影響を及ぼします。
矯正治療は、こうした問題を根本から改善し、機能的かつ審美的な歯並びを実現する治療法です。
当院では、「おとなの矯正」「こどもの矯正」のどちらにも対応し、患者さん一人ひとりのライフステージに合わせた治療をご提案しています。
このような悩みを抱える方にこそ、大人の矯正治療はおすすめです。年齢を問わず、健康な歯と歯茎があれば矯正治療は可能です。
成人矯正では、成長が終わったあとの骨格や歯の状態に合わせた治療を行います。審美性だけでなく、正しい噛み合わせ(咬合)をつくることが大切な目的となります。

表側矯正(ワイヤー矯正)
最も一般的な方法で、歯の表側にブラケットとワイヤーを装着します。金属製や目立ちにくいセラミック製の装置を選べます。

マウスピース型矯正(suresmile)
透明なマウスピースを装着して歯を動かす治療法。取り外し可能で目立たず、違和感が少ないのが特徴です。

部分矯正
前歯だけなど一部の歯列を整える治療法。治療期間が短く、費用も抑えられます。
初診・カウンセリング
お悩みやご希望を丁寧に伺います。
精密検査
レントゲン、写真撮影、歯型採取、必要に応じてCTなどで現在の状態を詳しく調べます。
診断と治療計画のご説明
最適な装置、期間、費用をご説明し、ご納得いただいた上で治療に進みます。
装置の装着・矯正開始
装置の装着後、1カ月ごとを目安に調整します。
保定期間(後戻り防止)
動かした歯が元に戻らないよう、リテーナー(保定装置)を装着します。
約1.5〜3年
半年〜1年程度

表側矯正
表側矯正は、歯の表面にブラケットを装着し、ワイヤーで少しずつ歯を動かして整えていく一般的な矯正方法です。幅広い症例に対応でき、確実に歯並びや咬み合わせを改善できるのが特徴です。
費用
77〜99万円

マウスピース矯正
マウスピース矯正は、透明な装置で歯を少しずつ動かす目立ちにくい矯正方法です。口腔内スキャナーで型取りを行うため、ストレスが少なく精密な矯正計画が可能です。取り外しができ、日常生活への負担も少ないのが特徴です。
費用
71.5〜99万円

部分矯正
部分矯正は、気になる前歯や一部の歯並びだけを整える治療方法です。ブラケットやリンガルアーチなどを使用し、必要な部分だけを効率よく動かします。短期間で見た目を改善したい方に適しています。
費用
16.5〜44万円
※分割払い・デンタルローンにも対応しています。
※税込価格
※検査・診断費用は別途かかります
これらは、不正咬合や顎の成長異常のサインかもしれません。
こどもの矯正は、顎の成長をコントロールしながら、永久歯がきれいに並ぶ土台を整える重要な治療です。

こどもの矯正は、単に「見た目を整える」だけではなく、以下のような目的があります
乳歯と永久歯が混在している時期。顎の成長誘導や歯列の土台づくりを行います。
永久歯が生え揃った後に、本格的な歯の移動を行います。
お子さまの状態によって、どの時期にどんな治療が最適かは異なります。早めの受診で選択肢を広げましょう。

床矯正(しょうきょうせい)
取り外し式の装置で、顎の幅を広げて歯が並ぶスペースを確保します。

固定式ワイヤー装置
永久歯が生え揃ってから使用することが多い方法です。
1〜2年程度
1.5〜2.5年程度
22〜33万円
71.5〜82.5万円
最大で99〜104.5万円程度
※成長の進行度により費用は個人差があります。分割支払いにも対応しています。
※税込価格です
※検査・診断費用は別途かかります
矯正装置をつけた直後や調整後に、数日間違和感や痛みを感じることがありますが、徐々に慣れていきます。
はい、可能です。特にワイヤー矯正中は磨き残しに注意が必要です。当院では歯磨き指導や定期的なクリーニングも行っております。
はい、前歯のみなどの部分矯正も対応可能です。ただし、噛み合わせや全体のバランスによっては全体矯正をおすすめする場合もあります。
装置の種類によって異なります。口腔内だけではなく口腔外に装着する装置を使用する場合もあります。
基本的に矯正治療は自由診療ですが、顎変形症など特定の疾患がある場合には保険適用となることもあります。詳しくはご相談ください。
TOP